軍神について
軍神は軍神(クラスゼロ)のように記入されています。
軍神を持つ召喚獣を召喚する際に軍神という能力のコストとして()内のジョブを持つキャラクターをブレイクゾーンに置くことで召喚獣のコストが軽くなります。
例えば《4-068U オーディン》は本来は6コストの召喚獣ですが、コストが4でクラスゼロの《4-075R ナイン》をブレイクゾーンに置くことで2CPを払うことで召喚することができます。ただし、コストは0以下にはなりませんし、クラスゼロのフォワードを複数ブレイクゾーンに置くことはできません。また、キャラクターをブレイクゾーンに置くことに対応することはできません。
バックアップのキャラクターを軍神のコストに使用する場合、本来のコストの支払いより先にブレイクゾーンに置かれるため、そのキャラクターから召喚獣のコストに必要なCPを生み出すことはできません。
もちろん、軍神を使わずに本来のコストで召喚することも可能です。
4-001C 赤魔道士
・赤魔道士でヘイストを与えたあとにフィールドに出たフォワードはヘイスト得ません。
4-002R エース
・公開した4枚の中に属性がいくつあるかを参照します。4枚がすべて同じ属性ならそれは4000ダメージしか与えません。
4-007C 剣闘士
・剣闘士のパワーは相手のバックアップの数によって常に変動します。フィールドに出たときの固定ではありません。
4-009R スタイナー
・王女を2体以上コントロールしていてもプラスされるのは1000だけです。
4-010C ソルジャー3rd
・ソルジャー3rdは一般兵とソルジャーの2つのジョブを持ちます。
なんらかの効果でテキストが無効になった場合はジョブは一般兵だけになります。
4-012S ビビ
・ビビのオートアビリティのダメージは解決時に相手の手札の枚数を参照します。フィールドに出て選んだときではありません。
・ジハードはビビ自身もダメージを受けます。
4-014U フェニックス
・あなたのブレイクゾーンのフォワードを選ばなくても召喚することができます。
4-015C ベルガ
・あなたの召喚獣によって選ばれた場合でもベルガはブレイクゾーンに置かれます。
4-016C モンブラン
・モンブラン自身もモーグリの数に数えられます。