2-001U アーヴァイン
・対戦相手が1体もフォワードをコントロールしていない場合は、あなたのフォワードを選ぶ必要があります。
フォワードがフィールドに1体もいなくても出すことができます。
2-004C ガドー
・ガドーのオートアビリティはリンクと同じタイミングでスタックに積まれます。
積む順番は自由に選択することができますが、積む際にパワーを+1000するフォワードを選ぶので、リンクでフィールドに出すフォワードを選ぶことはできません。
2-005C 狩人
・コスト3以下のフォワードしか選ぶことはできません。
2-006U サッズ
・オートアビリティをスタックに積んだときではなく、オートアビリティを解決するときに受けているダメージを参照します。
2-007C ゼル
・ゼルのアビリティで選ぶのは対戦相手です。
対戦相手はジタン(1-060S)を選ぶことができます。自分で自分のフォワードを選ぶときは、相手の効果とはみなしません。
2-008C たまねぎ剣士
・たまねぎ剣士を含み、4体以上コントロールしていればヘイストと先制攻撃とブレイブを得ます。
2-011C 忍者
・このアビリティはブロックしているフォワードを選びません。
ジタン(1-060S)のような選ばれないフォワードにもダメージを与えることができます。
2-012R パロム
・プチメテオを使うときにポロムをダルにするのはコストの一部です。
これに対して対戦相手はポロムをブレイクしたり手札に戻したりするなどの割り込みをすることはできません。
プチメテオの効果には割り込むことはできます。
2-013C パロム
・このカードのオートアビリティによってフォワードをブレイクした場合、パロムはレベルアップすることができます。
ただし、新しくフィールドに出てきたパロムはアタック中ではないので、プレイヤーにダメージを与えることはできません。
2-016R ルビカンテ
・バリアチェンジで指定できる属性はFF-TCGに存在する8属性のみです。