軍神について
軍神は軍神(クラスゼロ)のように記入されています。
軍神を持つ召喚獣を召喚する際に軍神という能力のコストとして()内のジョブを持つキャラクターをブレイクゾーンに置くことで召喚獣のコストが軽くなります。
例えば《4-068U オーディン》は本来は6コストの召喚獣ですが、コストが4でクラスゼロの《4-075R ナイン》をブレイクゾーンに置くことで2CPを払うことで召喚することができます。ただし、コストは0以下にはなりませんし、クラスゼロのフォワードを複数ブレイクゾーンに置くことはできません。また、キャラクターをブレイクゾーンに置くことに対応することはできません。
バックアップのキャラクターを軍神のコストに使用する場合、本来のコストの支払いより先にブレイクゾーンに置かれるため、そのキャラクターから召喚獣のコストに必要なCPを生み出すことはできません。
もちろん、軍神を使わずに本来のコストで召喚することも可能です。
4-035C 狩人
・アシストもバックアップの効果なので狩人を選ぶことはできません。
4-036C 黒チョコボ
・アタック中に黒チョコボがフィールドから離れたり、黒チョコボとパーティーを組んでいるフォワードがフィールドから離れた場合はブロックされます。
4-038R セブン
・キャッチで選ぶオートアビリティやアクションアビリティはスタック上のものを指します。
カードに記述があっても、スタックに乗っていないものを選ぶことはできません。
4-039C そらごとの空賊
・対戦相手のバックアップしか選べない場合、それを選びアクティブにします。
4-040R タイクーン王
・手札に加えることができるのはレナかファリス、どちらか1枚だけです。
4-042C ノノ
・ノノ自身もモーグリの数に数えられます。
4-043U バルフレア
・コストの数字が同じであれば属性の違うフォワードを手札に加えることも可能です。
4-044U 飛竜
・飛竜以外にあなたがフォワードをコントロールしていない場合、飛竜のアクションアビリティを使用することはできません。
4-048S レム
・マジックサテライトの効果でダメージを与えるのはレムです。
4-049E レム
・アクションアビリティでこのレム自身を選ぶことはできません。
カードを選ぶ際にはレムはまだブレイクゾーンにはいません。