15-048C 革細工師
・革細工師のオートアビリティは解決時にあなたがアイテムをコントロールしていない場合、カードを引くことはできません。
15-051C 手裏剣
・手裏剣はキーワード能力「はずす」を持ちませんので、通常は装備させたらはずして手札に戻すことはできません。何らかのアビリティで「はずす」を得ればはずすことができます。
15-052U しろうさぎ
・しろうさぎを召喚したときにどの効果を使用するか選択します。
15-054C 双剣士
・ダメージが2倍になるのは対戦相手に与えるときだけです。フォワードに与える場合のダメージは変わりません。
15-057S バッツ/ファリス
・このカードは【カード名(バッツ/ファリス)】であり、【カード名(バッツ)】であり、【カード名(ファリス)】でもあります。
15-058U バルバリシア
・バルバリシアが1度フィールドから離れれば、バルバリシアのオートアビリティで選ばれたフォワードはアタックもブロックもできるようになります。
15-059S 蛮神ガルーダ
・あなたのコントロールする風属性のフォワードにヘイストを与えるアビリティは、バックアップを6体以上コントロールしていれば常にヘイストを与えます。フィールドに出たときではありません。
15-060C フラン
・ドローフェイズに行なう通常のカードを引く効果でもフランはフィールドに出すことはできません。
15-061U ベル
・カードを1枚引くオートアビリティは、アビリティや召喚獣などの効果により1度で2枚以上ブレイクゾーンに置かれた場合に発動します。同じアビリティでも1枚ブレイクゾーンに落とす効果を複数回使用しても発動しません。
・対戦相手のターン中に追加のターンを得たら次のターンとその次のターンはあなたのターンになります。
15-063C 木工師
・もともと「はずす」を持っているアイテムにも「はずす―0」を与えます。その場合、アイテムをはずすならどちらの「はずす」を使っても構いません。
15-064U ユフィ
・「生者必滅」で何体選びダメージをそれぞれに何点与えるかは使用したときに決めます。