5-105R シャドウ
・手札からカードを除外するのはコストです。これに対して何らかの効果で割り込むことはできません。
・捨てたカードのコストを参照するのは解決時です。手札にあるときに何らかの効果によってコストが軽減されていても関係ありません。
5-112U トリオン
・トリオンはフォワードになったあとでもフォワードになるアクションアビリティを使用することができます。
パワーが何らかの効果で増減したあとでフォワードになるアビリティを使用した場合、トリオンのパワーは6000に戻ります。
5-113U ナギ
・パーティーを組んでアタックしたフォワードがブロックされても、-1000するのは1度だけです。
5-115R ノエル
・ノエルがブレイクゾーンからフィールドに出る効果はアクションアビリティなので、何らかの効果に対応することが可能です。
・ブレイクゾーンにあるノエルのオートアビリティを使用できるのはライトニングのオーナーです。
・この効果は【2-104R】皇帝のフィールドアビリティによっては防がれません。
5-116U ベヒーモス
・ベヒーモスはフォワードになったあとでもフォワードになるアクションアビリティを使用することができます。
パワーが何らかの効果で増減したあとでフォワードになるアビリティを使用した場合、ベヒーモスのパワーは8000に戻ります。
・フォワードになるアビリティを複数回使用しても、ベヒーモスの持つアビリティは重複しません。
「ベヒーモスがフォワードからダメージを与えられたとき、与えられたダメージの半分をそのフォワードに与える(1000未満は切り上げる)。」を持つパワー8000のフォワードとして扱われるのが上書きされるだけです。
5-117R マート
・構築戦の場合、マートをコントロールしていれば敗北するダメージは8点になります。シールド等の場合は7点になります。
5-120C モーグリ-11組-
・コストとしてブレイクゾーンに置く【ジョブ(モーグリ)】はあなたのコントロールしているものだけです。
モーグリ-11組-をブレイクゾーンに置くことも可能です。
5-121C モーグリ-10組-
・ヘイストと先制攻撃どちらを与えるかは解決時に決定します。
5-123C ラムウ
・ダメージを振り分けるときは1000点きざみで振り分けます。1500点や0点などのようなダメージは与えられません。
・選んだフォワードが解決までにダルになった場合、ラムウはダメージを与えません。
・ダメージの数値は最初に選んだときに決定します。解決時ではありません。
5-124C ランツクネヒト型
・アクションアビリティで選んだフォワードが解決までにダルになった場合、ランツクネヒト型はダメージを与えません。