• ルールガイド
  • ゲーム全般
  • フロアルール
  • エラッタ

  • Chapter1
  • Chapter2
  • Chapter3
  • Chapter4
  • Chapter5
  • Chapter6
  • Chapter7
  • Chapter8
  • Chapter9
  • Chapter10
  • Chapter11
  • Chapter12
  • Chapter13
  • Chapter13
  • Chapter13
  • プロモーション

氷属性のFAQ Chapter10

10-022C 暗黒騎士

・パワーを参照するのは解決時です。解決時に選んだフォワードが暗黒騎士のパワー未満の場合、ダルにすることができます。

10-024U エミナ

・エミナは土属性のCPを生み出すことができますが、土属性ではありません。

10-027R クラサメ

・【カード名(エミナ)】と【カード名(カヅサ)】の両方をコントロールしていてもパワーは+2000しかされません。

10-028R コキュートス

・数字を指定するのは効果の解決時です。

10-030U シヴァ

・アクションアビリティやオートアビリティを発動したキャラクターが召喚獣によって選ばれない状態でも、アクションアビリティやオートアビリティを選ぶことが可能です。

10-031C スノージャイアント

・複数のフォワードが同時にアクティブになった場合、その数分だけ発動しますが、ブレイクゾーンに置けるのは1回だけなので1体しかブレイクできません。

10-032S 蒼龍のルシ ソウリュウ

・どちらのプレイヤーのフォワードもアクティブフェイズ以外にアクティブになりません。

10-034C ナイト

・ナイトの効果はダルにするわけではありません。

10-035U ネクロフォビア

・対戦相手がネクロフォビアのアビリティを使用した場合、そのアビリティのコントローラーは対戦相手になります。あなたが【6-033U】シャアラとネクロフォビアをコントロールしている状況で対戦相手がネクロフォビアのアビリティを使用した場合、1CP払わないと無効になります。

10-036R ビブロス

・アクションアビリティやオートアビリティを発動したキャラクターが効果によって選ばれない状態でも、アクションアビリティやオートアビリティを選ぶことが可能です。

10-037C ヘヴィマウントソルジャー

・ヘビーマウントソルジャーの2つめのアクションアビリティはアイテムを装備している場合に使用できます。解決時にアイテムを装備していなくても発動します。

10-039C ヨーゼフ

・ヨーゼフはヨーゼフのアビリティを使う際に選ばれているフォワードしか選べません。すでに解決した効果によって選ばれていたことは『選ばれている』に当てはまりません。