• ルールガイド
  • ゲーム全般
  • フロアルール
  • エラッタ

  • Chapter1
  • Chapter2
  • Chapter3
  • Chapter4
  • Chapter5
  • Chapter6
  • Chapter7
  • Chapter8
  • Chapter9
  • Chapter10
  • Chapter11
  • Chapter12
  • Chapter13
  • Chapter13
  • Chapter13
  • プロモーション

水属性のFAQ Chapter11

11-102C クラヴァット

・クラヴァットがジョブチェンジでフィールドに出た場合、必ずすべてのフォワードをアクティブにします。フォワード1体を選ぶことはできません。

11-103U 幻獣王

・どちらの効果を使用するかは召喚する際に決定します。解決時ではありません。

11-105U 黒衣の男

・なんらかの方法で黒衣の男がいる状態でゴルベーザのコントロールを得る、あるいはゴルベーザがいる状態で黒衣の男のコントロールを得ても、どちらもブレイクゾーンには置かれません。

11-106R ゴゴ

・ゴゴの効果で選べるアクションアビリティは、スタックに積まれている解決前のものを指します。発動していないアクションアビリティや、解決済みのものを選ぶことはできません。

11-107C コルセア

・コルセアがジョブチェンジでフィールドに出た場合、必ず2枚引くほうが適用されます。1枚引くことを選ぶことはできません。

11-109C 召喚士

・召喚士で選んだ召喚獣はコストを支払う必要があります。また、召喚しなくてもかまいません。その場合、その召喚獣は除外されません。

11-110S ストラゴス

・ストラゴス自身もPアイコンを持つので、ストラゴスがフィールドに出たとき、ストラゴスのオートアビリティは発動します。
・アクションアビリティは《ダル》アイコンがないので出したターンから使用することができます。

11-114U ポロム

・どちらを手札に戻し、どちらにダメージを与えるのかは解決時に決定します。1体だけ選んだ場合や、解決時に1体になっている場合は手札に戻ります。

11-118S リルム

・リルム自身もPアイコンを持つので、リルムがフィールドに出たとき、ストラゴスのオートアビリティは発動します。