第5回『FF-TCG ChapterⅡ』 カードプレヴュー『DDFF012』

『FF-TCG ChapterⅡ』発売直前、最後のプレヴューとなるのは『DDFF012』から、カイン、ティファ、プリッシュの3人です。それぞれが属性の特徴を生かした、強力なフォワードとなっています。これから先、戦いの中心となるコスモスの戦士達を紹介していきましょう。

【2-068S】カインの最大の武器はフィールドに出たときに3コスト以下のフォワードをブレイクできるオートアビリティとスペシャルアビリティである「プライドオブドラグーン」によるフォワードを直接ブレイクできる2つのアビリティです。フォワードへ干渉できる能力を駆使してフィールドを制するという雷属性の特徴を色濃く、さらに進化させて持ちえているのが、【2-068S】カインです。

その分、コストが7と重いのが欠点と言えるかもしれませんが、そこは第1回のコラムで紹介した【2-070E】カインの出番となります。レベルアップならばコストの重さは無視することができるので、この【2-068S】カインをフィールドに出すには最適です。これからはフィールドを支配する竜騎士の存在から目が離せません。

【2-009S】ティファは火属性らしく、攻撃的なアビリティを持っています。第1弾からのプレイヤーならば、【1-003C】赤魔道師の効果が内臓されていると言えば、効果も、そして、その強さも分かって貰えることでしょう。ヘイスト持ちのフォワードを使い、積極的にアタックを仕掛けていくデッキなどで特に活躍するアビリティです。

スペシャルアビリティの「ファルコンダイブ」もブロックを封じる効果を持っています。コストにダル状態を含まないので、自身のアタックとスペシャルアビリティを絡めれば、止められるフォワードは殆ど残っていないでしょう。火属性の攻撃性を強化するフォワードとして期待できます。

そして、3人目に紹介するのは【2-060S】プリッシュ。彼女は土属性の力強さを体現したアビリティを有しています。ブレイブに9000というパワー、それにスペシャルアビリティはパワーを倍にする「羅刹七星拳」は言い換えればパワーで太刀打ちできるフォワードがほぼ居ないということを表しています。

しかし、本当に恐ろしいのはそれらの能力よりも、フィールドからブレイクゾーンに置かれたときに手札に「プリッシュ」があればコスト無しでフィールドに出せることでしょう。これによって、相手は【2-060S】プリッシュをブレイクするということさえためらってしまうこともあるはずです。彼女に対抗できるという点で【1-015S】バハムートや【1-090S】シャントットといったカードの評価が上がるかもしれませんね。

『FF-TCG ChapterⅡ』プレヴューは以上になります。カードリストが公開されたら、お気に入りのカードを探してみましょう。